不倫がばれたときの対処法とは?弁護士が徹底解説
全国18拠点!安心の全国対応
初回相談0円
不倫がばれた場合のリスク
不倫がばれてしまうと、配偶者からの信頼を失うだけではなく、予想のできなかった事態が発生する可能性があります。
次に挙げるようなリスクには十分に注意しましょう。
慰謝料を請求される
不倫がばれてしまうと、不倫をされた配偶者から慰謝料を請求される可能性があります。
また、自分も不倫相手も既婚者といういわゆるダブル不倫の場合には、自分の配偶者と相手の配偶者のどちらからも慰謝料を請求される可能性があります。
慰謝料の金額は、不倫の期間や状況によって変化しますが、裁判離婚の場合は100万円~300万円ほどです。
さらに、配偶者と別居をすることになった場合は、別居中の配偶者や子どもの生活費を負担することになる可能性もあります。これを婚姻費用といいます。
婚姻費用は、基本的に夫婦のうち収入の多い方が少ない方に対して支払います。
婚姻費用について詳しくは以下のページでご確認ください。
離婚の原因になる可能性がある
配偶者や子ども、親戚からの信頼を失い、離婚に発展する可能性があります。
もしもあなたが、夫婦関係は続けたまま、一時的な不倫を楽しみたいだけと考えているのであれば、大きなリスクを負っているといえるでしょう。
夫婦において不倫をした本人は、有責配偶者として扱われることになります。
有責配偶者本人が離婚を希望しても、裁判所は原則として離婚を認めません。
そのため、有責配偶者となってしまっては、自分だけが離婚したいと思っていても、希望通りに物事が進まないケースもあり得ます。
仕事に影響が出る
職場などに不倫がばれてしまうと、これまで積み上げてきたキャリアを失ってしまう可能性があります。
職業や勤務先にもよりますが、不倫がばれてしまったことで業績に影響が出たと判断されれば何らかの処分を受けることもありますし、不倫相手が同じ職場や仕事関係の人であった場合は、会社が部署異動などの対応をとることは珍しくありません。
特に、会社の就業規則で「職場の風紀を乱す行為」が懲戒処分の対象として記載されていれば、異動や降格、減給、出勤停止処分等を受ける可能性が高いでしょう。
また、不倫を知った周囲の人々の態度が変わり、職場に居づらくなってしまったことで結果的に仕事を辞めてしまうケースもあります。
また、不倫がばれたことで慰謝料や離婚についての調停や裁判が行われることになると、準備や出席のために仕事を休む必要がでてくるかもしれません。
環境に変わりがなくても、周囲に迷惑をかけてしまうかたちで仕事に影響が出てしまいます。
周囲の信頼を失う
不倫が配偶者や職場にばれてしまったケースで、自身が想像していたよりも周囲から味方がいなくなってしまい、精神的に追い詰められてしまうという人は多いものです。
不倫がばれてしまうことで、配偶者だけでなく、子どもや親戚、友人、同僚、上司・部下、取引先など様々な人の信頼を一瞬で失ってしまう可能性があります。
不倫がばれるきっかけ
ここからはどういったきっかけで不倫がばれてしまうのかについて解説していきます。
LINEでのやりとり
実際に法律相談にいらっしゃる方々の中で最も多いのがLINEのメッセージを見た・見られたというきっかけです。
もちろん夫婦間でも相手のスマートフォンを勝手に覗き見ることは褒められたことではありませんが、不倫相手とのトーク内容を配偶者に保存されてしまうと、完全にしらばっくれることは難しいでしょう。
スマートフォンを見られないように肌身離さず持ち歩くようになる等の変化も、逆に怪しまれるきっかけになってしまうこともあるようです。
行動パターンの変化
帰宅時間が遅くなったり、休日に出かけることが増えたりと、普段とは違う行動が増えたことで、不倫を疑われるケースもあります。
急に優しくなる、冷たい態度を取るようになるといった配偶者への接し方の不自然な変化や、「仕事でたまたま遅くなった」という一見不審な点のない言い訳でも、その頻度や普段との些細な違いから、配偶者が疑い始めるきっかけになってしまうのです。
また、自家用車がある場合、助手席の角度や車内の匂いなどが変わったことから、車の位置情報やドライブレコーダーを確認されたりと、不倫を確定づける証拠を探されてしまう可能性もあります。
見た目の変化
突然、衣服や身だしなみに気を使いだしたり、普段とは違ったテイストのファッションを好むようになった場合も、不倫を疑われるきっかけになります。
特に、ブランド品や本人の年齢よりも明らかに若者向けのアイテム等は怪しまれる可能性が高いです。
自分では大した変化ではないように感じていても、一緒に生活する配偶者には不審にとられることもあるでしょう。
周囲の人々の噂
不倫相手と同じ職場で働いている人に多いケースですが、二人の距離感の近さが周囲の人々に不審に思われてしまい、噂になってしまうことがあります。
また、不倫相手と生活圏内が同じだと、二人でいる場面を知人に見られてしまったりすると、周囲の人々の間で噂になってしまうおそれがあります。
配偶者や家族がその噂を知り、問い詰められる可能性もあるでしょう。
他に証拠がなければ、それ以上追及されることもありませんが、その後の行動を監視される等、配偶者が不倫の証拠を集め始めてしまうことが想定されます。
不倫現場を目撃された
不倫相手と二人で会っているところを配偶者に見られてしまうと、その後に関係を否定しても納得させることは難しいでしょう。
偶然会ってしまうという可能性ももちろんゼロではありませんが、それまでの行動から不倫を疑われ、配偶者に尾行されていた可能性もあります。
LINEのメッセージを見て二人で会う日を知っていたり、GPSを使って居場所を特定されていたというケースが実際にあります。
自分の目で見た事実にショックを受けた配偶者から、慰謝料や別居、離婚の話し合いを持ちかけられる可能性が高いです。
探偵事務所による調査
配偶者が不倫を疑い、探偵事務所に依頼した場合、不倫がばれる可能性は非常に高くなります。
配偶者が不倫を理由とした離婚および慰謝料請求をしたいと考えている場合、裁判でも認められる証拠を獲得する必要があります。
この場合、証拠は性交渉が認められる内容でなくてはならないので、自分だけで十分な証拠を集めることはとても難しく、調査のプロである探偵事務所へ依頼するケースが多いです。
ラブホテルに出入りする写真や動画が撮影された場合、不倫をした側にとっては大変不利な状況となるでしょう。
不倫がばれてしまった際の対処法
不倫がばれてしまった時、多くの人は焦りからその場しのぎの言い訳をしてしまいます。ですが、そのことが事態の悪化に繋がりかねません。
不倫相手と別れる
夫婦関係の修復を考えている場合は、不倫相手とはなるべく早く関係を断ちましょう。
また、その後は連絡を含め可能な限り接触しないよう対応することが望ましいです。
不倫相手が同じ職場の人の場合等は、全く接触しないというのは難しいかもしれませんが、「第三者も確認できるツールでのみ業務連絡を取る」といった条件をつける等、配偶者が納得するような対応をこころがけましょう。
一度不倫をされるといくら別れたとはいっても、配偶者はその後も疑い深くなるものです。配偶者からの信頼を回復できるよう誠実な対応が求められます。
誠意をもって謝罪する
不倫がばれてしまい、配偶者から怒りをぶつけられても、逆ギレや下手な言い訳はせずにまずは謝罪をしましょう。
不倫をしてしまった理由や、もともとの夫婦関係に不満があったとしても、実際に不倫をしていた場合は法的に責任を取る必要がある立場ですし、その場で感情のままに言い分を伝えてしまうと、事態の収拾が難しくなります。
不倫をしてしまった側の意見は、その後お互い冷静に話し合える状況で主張しましょう。
不倫していない場合は認めない
もしも、不倫の事実がない場合や、配偶者からの追及の中にしていないことも含まれている場合は、安易に認めないよう気を付けましょう。
認めたという記録を残されてしまうと、あとから本当はしていないと主張しても覆すことが難しくなります。
「不倫」という言葉は法律用語ではないので、どこからが不倫かという定義については人それぞれの考えによって差がありますが、法律上は、配偶者以外の異性と肉体関係を持つ「不貞行為」を行ったか否かが問題となります。(民法第770条1項1号)
ただし、法的に問題にならないとはいえ配偶者を傷つけてしまったことには変わりありませんので、どちらにしても対応には注意しましょう。
弁護士に相談する
不倫をしていたことが配偶者にばれてしまった場合は、なるべく早く弁護士へ相談することをおすすめします。
慰謝料や別居、離婚、関係修復のいずれにしても、話し合いが必要となるので、不倫をしてしまった理由や言い分をしっかりと聞き、交渉してくれる弁護士は、あなたの心強い味方になってくれるでしょう。
当人同士のやり取りではなかなか冷静になれず家族の関係が悪くなってしまったり、お互いの主張を言い合うだけで話し合いが進まないケースも多く見られますが、それらの問題も弁護士が介入することでスムーズに収束できます。
状況が悪くなる前に弁護士へ相談することで、よりスピーディーな解決も期待出来るでしょう。
まとめ
今回は不倫がばれた時の対処法について解説してきました。
不倫によって大切なものをたくさん失う可能性があるということもご理解いただけたかと思います。
不倫がばれてしまったら、まずは配偶者へ謝罪し、今後について冷静に話し合うことが大切です。
しかし、当人同士で冷静にお互いが納得する結果に繋げるのはなかなか難しいものです。
もしも、不倫がばれてしまった・ばれてしまいそうという状況になったら、東京スタートアップ法律事務所へご相談ください。
あなたのお話をしっかりとお聞きした上で、今後の対応方法について、専門家の視点からアドバイスをさせていただきます。
- 得意分野
- 一般民事、家事事件(離婚等)、企業法務
- プロフィール
- 大阪府出身
京都大学法学部 卒業
同大学法科大学院 修了
弁護士登録
大阪市内の法律事務所勤務
東京スタートアップ法律事務所 入所