総合受付電話窓口全国対応

0120-569-030

平日/土日祝 6:30 - 22:00

お問い合わせフォーム全国対応

WEBでご相談の申し込み
不倫・浮気の慰謝料問題に関するお役立ちコラム
イメージイメージ

既婚者と知らなかった場合も慰謝料を支払う義務がある?対処方法を紹介

投稿日: 更新日: 弁護士 宮地 政和
既婚者と知らなかった場合も慰謝料を支払う義務がある?対処方法を紹介
  • この記事のタイトルとURLをコピー
東京スタートアップ法律事務所は
全国18拠点!安心の全国対応
不倫の慰謝料の法律相談(お問い合わせ)
東京スタートアップ法律事務所は
初回相談0

付き合って数ヶ月してから、実は相手が既婚者であったことを知り、今後このまま付き合っていていいのか、すぐに別れた方がいいのか、対応に困ってしまうこともあるでしょう。

既婚者と不倫をした場合、それが遊びだったのか、本気の恋愛だったのかに関係なく、相手の配偶者から慰謝料の請求を受ける可能性があります。

それでは、具体的にどんな場面であれば慰謝料を請求されることになるのでしょうか。

この記事では、慰謝料請求を受けるケースと受けないケースの違いや、慰謝料の相場、既婚者と不倫をするリスクなどについてわかりやすく解説していきます。

不倫の慰謝料とは何か

そもそも慰謝料とは、慰謝料とは、不法行為によって被った精神的苦痛に対する損害賠償金のことを言います。

不倫の慰謝料の場合は、配偶者以外の相手と不貞行為に及ぶことによって、配偶者が精神的な苦痛を受けることになります。

夫婦は互いに貞操義務を負っており、配偶者以外の異性と性交渉を持ってはいけないと解釈されています。

それを破って異性と肉体関係やそれに類する行為等があった場合は、婚姻共同生活の平穏を害したことによる精神的苦痛を慰謝するため、不倫をした二人は加害者として、被害者である不倫をされた側へ賠償金を払わねばなりません。

これが不倫によって発生する慰謝料です。

慰謝料について、さらに詳しく知りたい方は下記のページをご確認ください。

故意・過失がない場合、慰謝料の支払い義務が生じない

既婚者と不倫をした場合、相手の配偶者は、不倫相手に対して慰謝料の請求をすることができます。

ただし、不倫であればどんな場面でも高額な慰謝料の請求を受ける訳ではありません。

まずは、慰謝料請求を支払う必要があるケースについて解説していきます。

1. 慰謝料請求支払う必要があるケース

慰謝料を法的に請求するためには、不倫が「不貞行為」に該当する必要があります。

不貞行為とは、配偶者のある者が、自由な意思にもとづいて、配偶者以外の者と性的関係を結ぶことです。

つまり、慰謝料を法的に請求するためには、不倫相手と肉体関係を持ったことが必要になります。

たとえば、知らない女性と腕を組んでデートをしたり、路上で抱き合いキスをしていたとしても、それらは性交渉を直接ほのめかす証拠とはいえないため、法的に慰謝料請求をすることができる不貞行為とはいえないことになります。

ただし、裁判で高額な慰謝料が認められるかは別にして、これらの証拠を使って、不倫相手に慰謝料の請求をすること自体が禁止されているわけではありません。

そのため、たとえ直接の性交渉の現場を抑えた証拠がなかったとしても、配偶者から慰謝料の請求を受けるおそれがなくなるわけではありません。

また、仮に肉体関係がなかったとしても、肉体関係と同視できるような行為がある場合や、家庭をそっちのけにして、頻繁に不倫相手と密会していたような場合には、慰謝料が認められるケースも存在します。

2.慰謝料を支払う必要がないケース

以下のケースに該当する場合には、配偶者から慰謝料を請求されたとしても、支払う義務はありません。

慰謝料を支払う必要がない4つのケース
  • 不貞行為の発覚から3年、不貞行為から20年の時効が成立しているケース
  • 相手が既婚者であることを、過失なく知らなかったケース
  • 相手の婚姻生活が完全に破たんしていると認められるようなケース
  • 相手の婚姻生活が完全に破たんしていると、過失なく信じたようなケース

ここで、既婚者であることを知らなかったケースについて、過失が認められたケースと認められなかったケースの裁判例を確認してみましょう。

「過失」が認められたケース

まずは、過失が認められたケースから確認してみましょう。

東京地方裁判所平成19年4月24日判決
【事案の概要】 男性は女性に対して、「自分はバツイチで今は独身である」と説明していたため、それを信じた女性が、不貞行為に及んだケース
【判旨】 既婚者であることを知りながら不貞行為に及んだものとは認められないが、男性の言葉を簡単に信じてしまったことについて、女性にも過失が認められるため、慰謝料の一部を支払うものとする。

「過失」が認められなかったケース

東京地方裁判所平成23年4月26日判決
【事案の概要】 婚活パーティーで知り合った当初から、男性は女性に対して独身であると嘘をついていただけでなく、氏名・年齢・住所・学歴などの個人情報についても偽っていたケース
【判旨】 状況を考えると、女性が既婚者であることを認識することは困難であるため、既婚者であることを知らなかったことにつき、女性に過失があるとはいえない。

このケースでは、出会った場所が婚活パーティーという少し特殊な環境だったこともあり、女性には男性の言動を信じることについて、過失は認められないと判断されました。

婚活パーティーの場合、イベントによっては独身であることの証明書などを提出しなければ参加できないものもあるため、会社の同僚や知人などが相手の場合と比べて、男性の言動を信じてしまいやすい環境にあるといえるでしょう。

また、氏名や年齢まで偽っているとなると、初めから相手を騙して不倫関係になろうという意思があきらかであるため、女性の過失は否定される可能性が高いといえるでしょう。

慰謝料請求を受けるまでの流れはケースバイケース

相手の配偶者から慰謝料請求を受ける流れはケースバイケースで、それぞれの状況により異なります。

慰謝料請求を受けるまでの流れはケースバイケース

当事者同士で直接交渉することもあれば、弁護士が代理人として連絡してくるケースもあります

もし相手の配偶者や弁護士から連絡がきた場合には、何らかの対応をしないと裁判を起こされてしまうおそれがあるため、専門家である弁護士に相談することをおすすめします。

不倫慰謝料の相場は?

不倫慰謝料の相場は、50万円~300万円程度ですが、それぞれのケースにより認められる金額は異なるため、あくまでも目安程度の金額に留めておくのが良いでしょう。

1. 不倫相手が離婚するかしないかで慰謝料の金額は変わる

不倫が原因で婚姻関係が破たんし、離婚することになってしまった場合には、慰謝料の金額が高くなる傾向にあります。

もし、離婚することになってしまった原因である不貞行為の証拠をしっかり提出できるのであれば、150万円から300万円程度の慰謝料額が認められる可能性があるでしょう。

2. 慰謝料額を算定するための要素

慰謝料の金額を決める際は、以下にあげるような事情を総合的に判断して金額を決めることになります。

慰謝料の金額を決める際の考慮要素
  • 不倫をしたことが原因で婚姻関係が破たんしたか ex.別居、離婚
  • 不倫女性が既婚者であることを知っていたかどうか
  • 不倫期間の長さ
  • 不貞行為の頻度
  • 婚姻期間の長さやそれまでの生活状況
  • 子どもがいるかどうか
  • 当事者それぞれの経済状況や社会的地位
  • 不倫した女性との間に子どもがいるかどうか
  • 不倫発覚後も関係が継続しているかどうか  など

たとえば、相手が既婚者であることを知りながら、その家庭を壊すことを目的として何年にも渡り密会を続け、最終的には妊娠までしているようなケースでは、配偶者に与える精神的なダメージを考慮して、認められる慰謝料の金額が高くなる傾向にあります。

3. 既婚者と知らなかった場合における慰謝料相場

慰謝料を支払う必要がないケースでも解説した通り、交際相手が既婚者だと知らず、またそのことに過失がない場合には、不貞行為の慰謝料を支払う必要はありません。

交際相手が既婚者だと知らなかったものの、過失が認められる場合には、慰謝料の支払い義務がありますが、既婚者だと知りながら故意に関係を持ったケースと比較すると、慰謝料額が減額される可能性があります。

ここまでの章で、不倫慰謝料の相場は、50万円~300万円程度、不倫を原因に離婚する場合は150万円から300万円程度と解説しましたが、この下限に近い金額になりやすいといえます。

4. 途中で既婚者だと知った場合の慰謝料

交際している途中で既婚者だと知った場合は、その後の対応で慰謝料の支払い義務が発生するか否かが変わります。

それまで過失なく既婚者だと知らずに交際し、既婚者であることが判明した時点で関係を解消すれば、判明前の交際については慰謝料の支払い義務はありません。

しかし、既婚者と判明した後も交際を続けてしまった場合、判明後の交際は故意による不貞行為とみなされ、慰謝料の支払い義務が発生します。

また、交際相手の配偶者からの連絡で既婚者であると知った場合などは、それ以降も交際を続けることがとりわけ悪質と評価され、慰謝料の増額事由になる可能性があります。

既婚者と不倫をするリスクとは?

既婚者と不倫をしてしまった場合、相手の配偶者から慰謝料を請求されるおそれがある以外にも、さまざまな場面でリスクがあります。

既婚者と不倫をする3つのリスク
  1. 経済的負担を負うことから不倫相手との関係も長く続かないことが多い
  2. 配偶者と離婚できるとは限らない
  3. 周囲の信頼を失うことでキャリアに傷がつくおそれある

以下、それぞれ解説していきます。

1.経済的負担を負うことから不倫相手との関係も長く続かないことが多い

不倫が原因で離婚することになってしまった場合、原因をつくった側は「有責配偶者」として、配偶者に対して慰謝料を支払う義務を負います。

また、有責配偶者の場合、財産分与や年金分割などでも不利な立場に立たされることも多く、経済的にかなりの負担を強いられることも少なくありません。

もちろん、子どもがいれば養育費を支払う必要もありますし、話し合い次第では、住宅ローンや車のローンを負担することもあるでしょう。

そのため、離婚をして不倫相手と生活をやり直したいと考えたとしても、経済的に困窮してしまうことにより、不倫相手との関係も破たんしてしまうことがあるのです。

2. 配偶者と離婚できるとは限らない

不貞行為は、法律上認められている離婚原因にあたりますが、離婚は双方合意のもとでしかできないのが原則です。

そのため、不倫をした側がいくら離婚を望んだとしても、配偶者が離婚を希望しない場合、法律上は離婚が認められないことになります。

配偶者が婚姻生活をやり直したいと考えている場合や、慰謝料・財産分与・親権などのさまざまな問題を考慮すると、その場ですぐに離婚には応じない方がいいケースも少なくありません。

場合によっては、小さい子どもが成人するまでは離婚しないと主張してくることもあるため、その場合には離婚が認められず、何年も状況が進展しないおそれがあります。

3. 周囲の信頼を失うことでキャリアに傷がつくおそれもある

職場の同僚や取引先の社員と不倫関係になった場合、その事実が会社側に発覚すると、社内風紀を乱したという理由で、異動や配置転換、降格などのペナルティを課されるおそれがあります。

不倫をしたことが直接の解雇事由にあたることはあまりありませんが、社内で不倫の事実が広まることで働きづらくなるおそれや、部下と不倫したことにより管理能力を疑われてしまったり、取引先の信用を失ってしまうおそれもあるでしょう。

また、周囲の信頼を失うことで、仕事に影響が出てしまうこともあります。それまで順調にキャリアを歩んできたとしても、1度の不倫ですべてが崩壊してしまう可能性は少なくありません。

不倫の慰謝料を請求された場合の対処方法

慰謝料の請求を受けてしまったら、多くの人はなかなか冷静ではいられません。

しかし、この段階で適切な対応をとれるかどうかが、後々の交渉に影響してきます。

ここからは、慰謝料を請求された場合の対処方法について解説していきます。

相手の請求内容を確認する

まずは、相手が何を請求しているのかを、しっかり確認する必要があります。

相手が何を目指しているのかによって、こちらの対応も変わってくるためです。

金銭ではなく、謝罪や二度と会わないこと、転居や転勤、退職などを求めている場合もあります。

もちろん、全て言われるがままに対応する必要はありませんが、請求を放置してしまうとその分相手の怒りを増幅させてしまい、状況が悪化してしまいます。

いずれにせよ、まずは相手がどのようなことを求めているのかを明確に把握することが肝心です。

不倫の慰謝料に関するトラブルに強い弁護士に依頼する

不倫の慰謝料を請求されたら、その後はお互いが納得できる結果となるまで、相手と連絡を取り合い、交渉を進めていくことになります。

その際、必ずしも弁護士に依頼しなければならないわけではありませんが、特に相手が弁護士をつけている場合は、弁護士への依頼を検討することをおすすめします。

法的な専門知識を駆使する弁護士との交渉を優位に進めていくことは、法律に精通しない素人にとって至難の業です。

そうでなくとも、多くの人にとって、そもそも弁護士と連絡を取り続けていくこと自体、慣れないことでもありますから、甚大な精神的負担をもたらすものでしょう。

こうした精神的負担を軽減するために、またご自身にとってよりよい解決策を導いていくためには、こちらも不倫の慰謝料に関するトラブルに強い弁護士に相談し、依頼した上で対応していくのがベストです。

慰謝料に関するトラブルに詳しい弁護士であれば、不貞行為に関する慰謝料金額の相場や、慰謝料額の増額事由についても蓄積されたノウハウや知識を豊富に有しています。

交渉における勘どころを知る弁護士に相談すれば、よりスムーズに望むべき解決により近づけることでしょう。

交際相手へ慰謝料を請求する

もしも、相手が既婚者だと知らずに交際していた場合は、ご自身の貞操権を侵害されたことを理由に、交際相手へ慰謝料を請求することができるかもしれません。

ただし、相手が既婚者だとしらなくても仕方がないと認められるような状況が必要であったり、既婚者だと知ってからも関係を続けてしまうと認められなかったりと、ケースによって請求が認められるか否かの判断が必要となりますので、交際相手への慰謝料請求を検討されている場合は、一度弁護士へ相談してみるのがよいでしょう。

既婚者だと知らずに交際していた場合の対応については、以下のページで詳しく解説しておりますので、是非ご一読ください。

慰謝料請求の対応を弁護士に依頼するメリット

もし、既婚者と不倫をしてしまい、相手の配偶者から慰謝料を請求された場合には、なるべく早いうちに専門家である弁護士に相談することをおすすめします。

1. 慰謝料請求に個人では対応するのは難しい

当事者同士で話し合ったとしても、お互い感情的になってしまい、話がまったく前に進まないことがよくあります。

また、もし代理人である弁護士から慰謝料の請求をされた場合には、法律と交渉の専門家である弁護士と、対等な立場で交渉をするのは、基本的に困難であるといえるでしょう。

うっかりこちらが発言してしまったことを、裁判の場で不倫の証拠として使われてしまうおそれもあります。

この点、弁護士であれば、法律的な根拠にもとづき冷静に対処することで、こちらに有利になるように交渉を進めることが可能です。

相手と粘り強く交渉することで、調停や裁判にならないよう穏便に交渉をまとめる術を持つのも、弁護士ならではの技術であるといえます。

2. 対応をすべて弁護士にまかせることができる

こちらが不倫をしているとはいえ、相手の配偶者と慰謝料の交渉を進めることに、大きな精神的ストレスを感じてしまうこともあるでしょう。

弁護士に依頼すれば、相手との交渉はすべて弁護士がおこなってくれるうえ、調停や裁判などの手間のかかる手続きについても、すべて弁護士が代わりに対応してくれます。

交渉の進捗状況は、弁護士が逐一連絡をくれるため、こちらの希望通りに交渉を進めてもらうことが可能です。

まとめ

既婚者と不倫関係になった場合、仮に相手が既婚者であることを知らなかったとしても、配偶者から慰謝料を請求されるおそれがあります。

相手の配偶者との交渉を1人で進めるのは、精神的に非常に辛いものがあるでしょう。

私達、東京スタートアップ法律事務所は、突然相手の配偶者から慰謝料請求をされて不安な思いを抱えている方々を全力でサポートしています。

不倫トラブルの解決方法を熟知した弁護士が、相手との交渉をスムーズに進めるのはもちろんのこと、ご依頼者様の不安な気持ちを少しでも取り除けるよう、親身になってお話をお伺いするなど、精神的なケアも十分にさせていただきます。

弁護士費用の分割払いなども柔軟に対応しているため、経済的に不安がある方でも安心してご相談いただけます。

トラブルは放っておいても解決しません。1人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。

  • この記事のタイトルとURLをコピー
宮地 政和
執筆者 弁護士宮地 政和 第二東京弁護士会 登録番号48945
人生で弁護士に相談するような機会は少なく、精神的にも相当な負担を抱えておられる状況だと思います。そういった方々が少しでも早期に負担を軽くできるよう、ご相談者様の立場に立って丁寧にサポートさせていただきます。
得意分野
企業法務・コンプライアンス関連、クレジットやリース取引、特定商取引に関するトラブルなど
プロフィール
岡山大学法学部 卒業
明治大学法科大学院 修了
弁護士登録
都内の法律事務所に所属
大手信販会社にて社内弁護士として執務
大手金融機関にて社内弁護士として執務
書籍・論文
『スタートアップの法務ガイド』中央経済社
『スタートアップの人事労務ガイド』中央経済社
安心の返金保証制度 不倫慰謝料の相談は毎月200件以上の実績あり!安心の返金保証制度 不倫慰謝料の相談は毎月200件以上の実績あり!